今年の夏も酷暑が予想されていますね。そんな夏こそ、実は避暑地としても名高い山梨へ訪れてみませんか? Part1は初めての方でも間違いないおすすめスポットを。そしてPart2では穴場のおすすめスポットをご紹介いたします。
特になし
特になし
富士スバルライン五合目
富士スバルライン五合目は、富士登山客の吉田ルート登山口になります。がしかし、登山客だけではなく避暑地スポットとしても大人気! その理由はレストランにお土産屋さん、宿泊施設になんと郵便局までが完備されているんです。標高2305mの高さに位置するので、平地とは20度以上の気温差の時もあるのだとか。
富岳風穴(ふがくふうけつ)
富岳風穴は富士山北西の麓、青木ヶ原樹海の中にあります。青木ヶ原というと少し怖いイメージがあるかもしれませんが、しっかりと整備されたコースがあるのでご安心を。富岳風穴は、遠い昔、富士山噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まってできた、天然記念物の洞窟です。中の気温は年間を通して0~3度。昔は天然の冷蔵庫としても使用されていたそうです。青白く光るヒカリゴケは必見です。
鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)
鳴沢氷穴も、富岳風穴と同じく青木ヶ原樹海の中にある溶岩洞窟です。1年中氷に覆われていることからこの名前が付けられました。「風穴」は横穴の形、「氷穴」は竪穴の形をしているという違いがありますが、実は富岳風穴にも氷柱はあります。竪穴の形をした鳴沢氷穴は、富岳風穴に比べると歩きづらさがあるのでサンダル、ハイヒールは避けた方がよいでしょう。
森の中の水族館 山梨県立富士湧水の里水族館
山梨県にも水族館があるのをご存じですか? それも淡水魚専門の水族館です! 山梨県内の川や沼に生息する水生生物や、県内で養殖されている魚が展示されている森の中の水族館。大きな水槽内で川魚が泳ぐ姿は圧巻です。まるで自分まで水の中にいるような感覚を味わえるかもしれません。
清里高原
清里高原は、八ヶ岳の南麓に広がる高原です。標高は約1900m。夏でも最高気温は24度前後なので、酷暑の今年にばっちりおすすめのスポットです。晴れた日には富士山や秩父連峰が見え、絶景スポットとしても名高い場所。牧場や美術館、アクティビティも楽しめるので一日いても全く飽きることがありません。