忍野八海を巡る旅.part2
~食べ歩きスポット編~

忍野八海を巡る旅part1では、忍野八海の8つの湧水池をご紹介しました。今回Part2では忍野八海巡りを更に楽しむグルメ、食べ歩きスポットをご紹介します! 忍野八海周辺には絶品のグルメスポットがたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

所要時間
1時間半~2時間程度。(忍野八海全てを巡る場合)
服装・持ち物について

フォトジェニックなグルメも多々あるので、スマホやカメラはお忘れなく!

レンタル品について

特になし

注意事項

特になし

  • 富士やまソフト

    天気がよいと食べたくなるのがソフトクリーム! 忍野八海にも美味しいソフトクリーム屋さん、ちゃーんとあります♪ 基本メニューは巨峰ソフト、高級バニラ、高級チョコレート、富士やまソフト(バニラと巨峰のミックス)です。私はミックスを食べましたが、バニラも巨峰もどちらも美味! バニラももちろん美味しいですが、巨峰の濃厚な味わいが果物王国山梨を感じさせてくれます。

  • 手焼堂

    国産うるち米使用の煎餅を、炭火を使って手焼きしているお店です。注文を受けてから丁寧に目の前で焼いてくれる様子は一種のエンターテイメント! 中でも人気なのが、ハート型の焼きたて煎餅。丸型かハート型が選べるので、その時の気分で選んでみてくださいね。可愛さに加えて味も絶品! 焼きたてのしょうゆの香りがたまりません。また、煎餅の他にもイカ焼きも販売しています。1本まるごとなので、食べ応え充分です。

  • 池本茶屋

    忍野八海の中心地「中池」前にある池本茶屋では、新鮮なヤマメや岩魚などの川魚やエビの塩焼きなどが食べられます。直前まで富士山伏流水のイケスで泳いでいる魚を焼くので味は抜群です。川魚のふわっふわな身とパリッパリに焼かれた香ばしい皮に感動すること間違いなし。食べ歩きはもちろん、テーブルや椅子の用意もあるので休憩がてらという使い方もできます。

  • 焼き栗専門店「くりの里」

    焼き栗職人が独自製法で焼き上げた焼き栗を食べられる「くりの里」。お店の前を通ると栗のいい香りが漂って食欲をそそられます。無添加・無着色・砂糖・防腐剤は一切不使用。ふっくらホクホクした自然な甘さなので、何個でも食べれちゃいます。皮が割られた状態で買えるので、簡単にむけるのも食べ歩きにはうれしいポイント。またこちらではおだんごも販売中です。プレーン、あんこ、しょうゆ、くるみ味噌、黒蜜きなこ、栗あんなど種類も多数! 焼き栗専門店ならではの栗あんは、くりの里オリジナルとのこと。

  • 渡辺食品

    忍野八海の湧水を使用して作られる草餅や串だんご、糖度がメロンよりも高い白いとうもろこし「ホワイトショコラ」、季節の野菜、自家製のお漬物までも買えてしまう何でも揃うお店です。忍野村名物の草餅や串だんごはひとつから帰るので食べ歩きにピッタリ。草餅に入るよもぎは、春、富士山麓で手摘みしたものを使っています。あんこは自家製で、上品な味わいで人気です。グルメで山梨を味わえる点も、旅の思い出となりそうです。

  • 牛串 うし丸

    食べ歩きでもガツンとたっぷり食べたい方は、「牛串 うし丸」がおすすめ。和牛のハラミのみを使用した牛串や、牛肉をたっぷり詰め込んだメンチコロッケが食べられます。ハラミは最も串焼きに適した部位だそうで、1本ずつ丁寧に手焼きしています。味はタレと塩から選べます。メンチコロッケはサックサクの衣にジューシーな肉汁! 思わずビールも頼んでしまいそう。天気のよい日は店舗の裏にイートインスペースも用意されます。

おすすめプラン

その他のプラン一覧